藍川由美「倭琴の旅」

やまとうたのふるさとをもとめて倭琴と旅をしています

お知らせ

YAHOO!ブログ終了に伴ない、はてなブログに移行しました。 はてなブログではHTML編集が可能となり、 全ブログを再編集する中で、約半数を削りました。 表示の不具合などありましたら 当該ページよりお知らせ下さると助かります。 なお、iPadではHTML編集が…

「伊福部昭の音楽」シリーズ無料開催のお知らせ

私はこれまで、音楽家としても、一人の人間としても、 伊福部先生ならどうなさるか…という視点を軸に生きてまいりました。 それは先生の御指導の一場面だけを切り取っての判断ではありません。 25年にわたり御指導いただいてきた変遷を基に考えを巡らせてい…

耶馬渓・伊福の景

おはようございます! 今日はこのまま「伊福」へ直行できると良いのですが、 その前にかなりハードルが高そうな、地図に道の無い向津姫神社を目指します。 耶馬渓の地図を見ていて向津姫神社の名前に目がとまったのは、 2015年3月31日に松江市宍道町東来待の…

英彦山~耶馬渓

福岡県の田川郡を検索すると、"豊前国で唯一海岸線を持たない郡"と出ます。 ちょうど3年前の今日、田河郡(たがはのこほり)を鹿春郷(かはるのさと)から彦山川に沿って 2017年7月の九州北部豪雨の影響で運休中(添田駅~夜明駅間)の彦山駅まで行きました。 yumi…

宇倍神社 伊福部家奥津城

11/14の朝、宇倍神社へ行きました。 伊福部昭(1914-2006)先生の奥津城で奉納演奏させて頂くためです。 駐車場から本殿の方向へ進みます。 おおぉ…懐かしの(結婚式を挙げた)社殿です。 http://www.jade.dti.ne.jp/onodera/18050200003.jpg ただし、今日は社殿…

久美浜のイフキ神社

昨夜は豊岡泊まりで伊福部神社へ行きましたが、 今日は久美浜まで足を延ばしてイフキ神社をまわります。 10/2に西舞鶴へ行き、結城神社で「イフキ」→「ユフキ」の転訛や 久美浜町「油池」鎮座の意布伎神社に関する「油池は元意布伎といへりしが、 和銅年間郷…

豊岡市 伊福部神社

イ+フキ+大明神(神社)を巡る中で気になっていた豊岡市の伊福部神社。 何年も計画を練りつつ果たせず、やっと訪問できる運びとなりました。 悪天候をモノともせず、予定通り和田山駅へ向かっています。 車窓からでも雲の重さがわかります。もともと雨の予報…

全国梅干コンクール

11:00、東京駅からのぞみに乗車。iPadを開けたらまさに今日の午前中に行なわれた 全国梅干コンクール授賞式のNewsがトップに上がっていました! www.yomiuri.co.jp 僭越ながら審査員の一人として当日の感想を書かねばならず、 今日の移動時に書くつもりで、i…

足一騰宮(あしひとつあがりのみや)旧跡

全国梅干コンクールの審査会が終わり、今日は凄いルートで帰宅します。 まずは日田から「ゆふいんの森」号に乗り、同じく豊後国の由布院へ。 (博多からの「ゆふいんの森」の切符はとれなかったものの、日田からの空席を予約できました。 ところが! いつもタ…

日高(日多,日田)郡

『豊後国風土記』(740年頃までに成立?)に豊後国の八つの郡名が挙げられていました。 日高郡 (訓:日多/現:日田) 球珠郡 (現:玖珠) 直入郡 大野郡 海部郡 大分郡 速見郡 国埼郡 (現:国東) 古墳時代には国東半島を中心とする地域に国前国造、大分郡を中心とす…