藍川由美「倭琴の旅」

やまとうたのふるさとをもとめて倭琴と旅をしています

2018-01-01から1年間の記事一覧

ズーマーとアーニャ

26日、アーニャのトリミングは16時~18時。 その間を利用して東京パーツさんでZOOMERを試乗することに。 アーニャを送り届けてから30分で移動せねばなりません。 iPadで検索すると3ルート出ました。 最短で20分と出たので最も遠いコースを選びました。 16:16…

東京パーツ (ZOOMANIA)

今朝も零下でしたが、お昼には12℃まで気温が上がりました! お天気も良いし、今日は東京パーツさんへ打ち合わせに行くことに。 http://tokyoparts.ocnk.net/ そうそう、こういう感じの道だったわ…と曲がったら大正解でした。 今日もダウンが通常の倍以上入っ…

天香久山と八峯

12/1、“大和三山”で唯一「天」の字をもつ天香久山のことを 四国へ向かう車中で書きました。 yumiaikawa.hateblo.jp 高倉山から自軍を迎え撃とうとする軍勢を見た神武天皇の夢に出てきた天神は 「天香久山の神社の土で平らな皿八十枚と新酒を入れる聖なる瓶を…

土器川 2

「八峯」から二双山(801.2m)への道はなかなかの急勾配でしたが、 途中に平坦な場所もあって、撮影できました。 ふだん乗っているキャノピーは手元のレバーで停止できますが、 普通の原付は降りてスタンドアップしなくてはならず、 楽器を足元で挟んでいるた…

土器川 1

先月の11日に故郷「讃岐国鵜足郡」について書きました。 yumiaikawa.hateblo.jp 今日は、その「鵜足郡」を流れる土器川の源流を目指します。 蒼鷺と白鷺、一緒に居る黒いのは…もしや鵜ですか?! たしかに鵜です。でき過ぎていますね…。 土器川沿いに徳島との…

天香久山

明日の「ソラの集落」巡りに備え、帰省中。のぞみの車内です。 家にいると、あたふたと動き回り、思考が分断されてしまいます。 いま最も想像力を働かせて確実にウラをとりたいのは「古代人の思考」です。 現代の物差しで測っている限り、その実態には迫れな…

天武天皇と豊受山

いったい私はどこへ行ってたのでしょう? 山登りをすると張り切ってトレッキングポールまで買ったのに!? 友人の車で標高757mの登山口まで行き、残り500m=5kmを登る予定でした。 登りたいと思った山は四国中央市の豊受山(1247.4m)。 勇んで林道に入ったものの…

吉野~十津川村

11/17、もう二度と行くことはないだろうと思っていた十津川村へ。 9時間の移動は体力的にも精神的にも厳しい…と言うか 外国へ行けてしまいますので。 しかしながら、突然山登りがしたくなり、今までに心残りのある山は? と考えると「倭琴の旅」を始めるきっ…

サヌカイト (カンカン石)

サヌカイト(讃岐石)は、香川県金山・五色台ほか、 二上山( 奈良県・大阪府)、兵庫県岩屋、広島県冠山などに産するものが 先縄文時代から弥生時代まで打製石器の石材として利用されていたそうです。 空海が大分県姫島へ行ったのも、姫島でサヌカイトが産出され…

讃岐国鵜足郡

私の生まれ故郷 宇多津は、明治32年(1899) 4月1日に郡制の施行により 阿野(あや)郡・鵜足(うた)郡の区域をもって綾歌郡となりました。 これに伴い廃止された鵜足郡(うたぐん・うたりぐん)は、古代、 津野郷・二村郷・川津郷・坂本郷・小川郷・井上郷・栗隈郷…

大和から吉野を目指すも!?

おはようございます! 過日大変なポカがあったりして、未だ踏破できていない 倭の六県に坐す 大和國六御縣(むつのみあがた)神社。 曽布(添)県添上郡、添下郡 「添御縣坐神社」 山辺県山辺郡 「山邊御縣坐神社」 磯城(志貴)県式上郡、式下郡 「志貴御縣坐神社」 十市…

伊豫國風土記

ゴミ出しのために帰省。。ではつまらないのでどこかへ行くことに。 どこかって…どこ? と考えて『釈日本紀』巻七所収の逸文に至りました。 『釈日本紀』は鎌倉時代末期の『日本書紀』の注釈書(全28巻)で 巻七の逸文に「伊豫國風土記」が翻刻されていました。…

吉隠(よなばり)

名古屋から近鉄に乗り換えました。 それが、名鉄と思い込んでいて大慌て!! 特急券も買わなくてはならないのに…。 ギリギリ間に合いましたが、日曜とあって駅構内は混雑していました。 かなり走ったので、なかなか汗が止まりません さて、吉隠(よなばり)とは…

熊野

三重県の熊野市で下車し、和歌山県の飛び地 北山村まで行きました。 骨置神社という社名を見つけ、何事かと思ったからです。 …というか、先祖の遺骨を守るのが神社の起こりだとしたら 極めて自然な本来あるべき形でしょう。 その帰途、前々から気になってい…

松阪

おはようございます! おかげさまで青空が見えています。 午前中は大阿坂・小阿坂から始まりました。 松阪駅から2,30分かかり、こののち真反対の方角を目指して山に登り、 最終的には9/10に降り立った多気駅から南紀3号に乗ります。 阿射加神社へ行かなくて…

六御縣(むつのみあがた)神社

前回の続き…大和國六御縣神社です。 先日時間切れでまわれなかった「添御縣坐神社」。 現在、当社には二つの論社があります。 歌姫御縣山(みかたやま)鎮座と三碓(みつがらす)鎮座の「添御縣坐神社」です。 論社なので、祭神はいずれも以下の三神。 ●天照大神の弟…

益田岩船~桃尾の滝

益田岩船 朝一番に行ってきました! 9/2に日没と競争して負けたので再訪した次第。 先日、無理をしなくてよかった…とつくづく感じました。 険しい道を5分と書いてありましたが、 昨日まで雨が降っていたためか、5分では到達できませんでした。 坂道が泥濘ん…

佐那と阿波

ふふふ…フェイント。再び奈良へ⁉ 先週、若草山へ行った折、地図上で もう一つの都祁山口神社を見つけました。 けれど場所が離れていたので、後世に勧請されたのだろう と想像して素通り。それが論社だったとは…。 しかも江戸中期の『大和志』(1734)は現 天理…

古ヤマト?

古代のヤマトの中心はどこにあった? というのが積年の疑問。 漢字はあて字であり、発音が重要との視点から言うと 最右翼は「こやまと」ということになります。 今日はそんな「こやまと」を目指す旅ですが、 他にまわりたい場所もあるのでタクシーを7時間予…

ヤマト王権独自の「贄」

「贄(にへ)」とは、神に供える捧げ物、天子に献上する魚や鳥などの食物を 意味し、神と首長が新穀を共食する新嘗(にひなめ)と関係します。 『日本書紀』に「にはのあひ」→「にはなひ」とあります。 「贄」は律令制度が導入される前からのヤマト王権独自の制…

神山→木屋平

徳島2日目の今日(8/19)は 名西郡神山町で「日本超古代研究所チナカ」を主宰していた地中孝氏(故人)の 経営しておられた神山スキーランドホテルで友人と待ち合わせ。 うわぁ~きれいな水の色!! 振り向くと神山スキーランドホテルがありました。 ド迫力ですが…

JALの手荷物事情

徳島阿波おどり空港へ向かってます。今日は徳島泊まりです。 楽器を預けることを考えるとANAを利用したいところですが、 ちょうど良い便がなく、渋々JALにしました。 JALは羽田空港ですら"楽器ケース"が無いことが多い!! ANAは対馬のような地方空港でも確保…

石鎚

今日の私。 理学療法士さんの御指導で、腰をギュッと立てず 丸く緩めて演奏できるようになっています。 おかげで左右不均衡な楽坐を続けても膝の痛みが出なくなりました。 小さな鉄(かね)の鳥居の正面が石鎚山(標高1982m)山頂なのだそうです。 が、昨日今日…

家具搬入&演奏修行

今朝は8時前から掃除。 ベッドを入れられるスペースを作り、雑巾掛けをしました…。 そこからは大小の家具を受け取り、 小物はほとんどイケアだったので組み立てなくてはならず リフォームをお願いした友人に頼りっぱなし!? いつも友人知人の皆様にご迷惑をお…

帰省

19時現在、のぞみで岡山へ向かっています。 恥ずかしいことに、先日の豪雨被害に関して 岡山や広島、愛媛などに目が向きがちで、地元香川の 瀬戸大橋線が平常運転でないとは想像だにしていませんでした。 自宅を出る直前に検索したら、特急しおかぜが運休!? …

塩尻~諏訪湖

午前9時から4時間半の予定で演奏修行をしましたが、 あまりに慌ただし過ぎて(暑すぎて!?)記憶がとんでしまいました!! ゆっくりと思い出しつつ書いてみます。 朝一番に、ホテルから7分の伊夜彦社へ。 なぜ塩尻に伊夜彦社が? という疑問と、 周辺が「平出遺跡…

ミシャグヂ

一週間ぶりの外出。15,16日は最高気温37℃の予報です。 暑さによる体力の消耗を考え、「松本」集合を14時にしました。 そこから約5時間の演奏修行…。 酷暑の中、付き合ってくれる友人に感謝です。 本日のテーマはミシャグチ・ミシャグヂ。 漢字のあて字は御社…

空海の三大虚空蔵尊

鴨川市は遠い…。 拙宅からだと新幹線で行く長野市よりも時間がかかります。 今は特急に乗ってますが、帰りは各駅停車の乗継です。 そんなわけで、なかなか足が向かなかった外房へ行く目的は? 目的というほどではありませんが、一つのテーマの仕上げです。 …

高志国

高志国行きは今年2月に計画していましたが、 豪雪地帯が含まれており断念しました。 今回は日帰りゆえ、越後のごくごく一部です。 昨日、突然、家人が今日を在宅執筆日としたため速攻で切符を取りました。 催馬楽に《道の口》あり。 高志国で言えば越前が道…

安曇野

おはようございます! 今朝5:50の五竜岳と唐松岳です。 先週も見ているのに、ここに居るのが不思議な感じ…。 こちらは6:50の白馬鑓ケ岳と白馬岳。 帰りたくない…くらいですが、今日もまた修行旅です。 メインは姫川の源流湧水! その前に、運転手さんのオス…