藍川由美「倭琴の旅」

やまとうたのふるさとをもとめて倭琴と旅をしています

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

火皇子神社 (大森&松崎)

ジャイロのカスタム車(ミニカー仕様)が届いたので、試しにちょっと遠出。 まだ乗り心地など様子見なので、8~10時間コースは無理です。 よって、これまで見落としてきた場所を拾い歩いてみようかと。 個人宅にある古墳…ということで素通りしていました。印西…

かぶと塚・よろい塚

4/21にかぶと塚とよろい塚を教えていただきました。 駐車スペースがなく、「鎌倉街道」の王子大明神と古墳へ 行ってしまったため、記憶が薄れないうちに再訪することに。 近くに「鎌倉街道」沿いの二宮神社があったので向かいました。 地図上の名称とは異な…

岩井城と鎌倉街道

一般的な地図にはない情報が載ったこのマップは非常に役立ちました。 このマップのおかげで 「大房(だいぼう)」というダイダラボウ地名や、 「大田羅(だいだら)」の神が脱いだ笠の重みでできたという笠脱沼=笠貫沼、 そして「岩井城」を知ることができまし…

縄文台地に建つ神社

4/7に泥濘に突っ込んだ衝撃でミラーレス一眼がオシャカになってしまいました。 昨日、新しいカメラが届いたので、さっそく近場へ撮影に出かけることに。 近場で好きな神社となると、文句なしに新木(あらき)の葺不合(ふきあへず)神社です。 なにしろ「新木東…

紀の国→筑箪国→筑波国

『常陸国風土記』(717-723 成立?)に 筑波の県は、昔、紀(き)の国といふた。美麻貴の天皇(崇神天皇)の御世に、 采女(うねめ)臣の一族が、筑箪(つくは)命を、この紀国の国造として派遣した。 筑箪命は「自分の名を国の名に付けて、後の世に伝へたい」といふて …