2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日の続きです。またしても天気予報が外れ、曇りのはずが晴れでした。 2/24にアーニャと来た足高城址(城中字八幡山)の土塁です。 yumiaikawa.hateblo.jp ここから北北西に600mほど進むと鹿島神社(東栗山)があるはず。 つくばみらい市のHP(伊奈地区埋蔵文化…
アーニャの散歩がてら、先日行った足高(あだか)地区の足高貝塚と 足高稲荷神社へ行ってみることに。 いつも当たらない天気予報が今日もハズレました。 午前中から夕方まで、ずっと晴れの予報だったのに、 家を出た15時過ぎまで窓から光が射し込むことはあり…
先日、泊崎(はっさき)へ散歩に行った際、かつて香取海に浮かんでいた 岩礁のピークで富士山を遥拝する浅間大神の石碑を見つけました。 yumiaikawa.hateblo.jp 地図を見ると、香取海時代は対岸だった半島の先端のこんもりに 城中(じゃうちゅう)八幡神社があっ…
多摩川の源流は山梨県甲州市塩山の笠取山(1,953m)山頂直下にあり、 一之瀬川~丹波川から奥多摩湖へと注ぎ込むそうです。 そこから多くの支川と合流しつつ全長139kmの河川となって 多摩川は東京湾へと流れてゆきます。 今日は奥多摩町棚澤の鳩ノ巣渓谷へ行っ…
2月16日は旧暦の元日。 こちらは昨日↑神栖市息栖の息栖(いきす)神社に咲いていた梅の花。 そして息栖神社の社伝を物語る礎石。 実は、東国三社のうち、息栖神社にだけ行っていませんでした。 鹿島神宮の社家で宮司の東(とう)実氏の著書『鹿島神宮』(1968)に…
「さあ、今日はどこへお散歩に行こうか?」 昨日お散歩に連れて行かなかったので物凄い催促です。 白鳥さんが気になるので、やっぱり泊崎かな…と考えて、 以前チェックしたのに忘れてしまっていた浅間神社へ立ち寄ることに。 うちから香取海(かとりのうみ)を…
平將門(903?-940)はなぜ今も愛されているのでしょうか? 「坂東平氏」すらもよくわからない私ですが、 長いあいだ重い負担を課せられてきた東国の民が 朝廷に反旗を翻すかたちになった將門を慕う気持ちは理解できます。 遠く離れた朝廷の支配よりも、関東・…
今日は北へ向かいました。 蛇沼公園です。↑時計は止まっています。このとき、14:25でした。 ここを北上すると蛇喰(じゃばみ)古墳があるというのです。 蛇沼の蛇を喰った氏族の墳墓ということですか? 名前は後付けの場合が多いし、まさか…と思っても位置的に…
現在、主に香取海(かとりのうみ)に棲息している私の探索。 日々風の向くまま気の向くまま、下調べ無しに走ってます。 西へ南へ走ったので、今日は東へ行ってみました。 このあたり香取海を走っていますが、台地がある場所は河内郡だったようです。 古代の河…
印西市笠神(旧印旛郡本埜村笠神)に白鳥飛来地があるというので行ってみました。 印旛沼ではなく田んぼなのでビックリですが、 近づくと物凄い数の白鳥がコォ~コォ~と鳴く声にもビックリ!? 今年の飛来数 891羽とあります。 昼間は遠征している白鳥さんが多…
筑波山周辺へ通っていた頃、全国の蚕影神社の総本社を名乗る蚕影神社へ行き、 このあたりが養蚕に関わる土地だったことを知りました。 蚕影神社の古名は蚕影山桑林寺・蚕影明神等で、鎮座する山は子飼山・蚕飼山。 近くを流れる鬼怒(キヌ)川は"絹"や"衣"の字…
以前から「香取海(かとりのうみ)」と呼ばれた湾に興味をもっていました。 現在の霞ケ浦・北浦はおろか牛久沼、印旛沼、手賀沼まで繋がっていて 今の東京湾に匹敵する広さがあったといわれていたので。 フリーの Wikipedia のデータから作られた貝塚の分布図…
2013年元旦、家人の友人と初詣に行くことになりました。 前年の4月から演奏修行を始めたばかりの私。 当時はまだ、ここと決めた場所で一曲演奏するのがやっとでした。 今のように10社以上まわってその全てで演奏できるようになったのは ここ2年ほどのことで…
ありがたいことに、今年も元気すぎる誕生日を迎えられました! アレルギーさえ出なければ、私の身体は本当に頑健といえるのですが…。 アーニャにも私にも昨日の修行旅の疲れは微塵も感じられません。 昨夜、アーニャは帰宅するなり道中で頂いたぬいぐるみを …
和歌を詠む「やまとうたのふるさと」で真田を訪れたのは2016年4月23日でした。 yumiaikawa.hateblo.jp 真田町「長」の石舟神社を訪れた際、「長」の地名がひっかかりました。 その後、現 徳島県にあった「長ノ国」へも行ってますし。 こうなると、石舟神社の…