藍川由美「倭琴の旅」

やまとうたのふるさとをもとめて倭琴と旅をしています

飛騨国

イメージ 1
高山市久々野の「りんりんファーム」上の展望台から撮った乗鞍です!
去年の10月18日に登ったんですね~(バスで)
もう、ずっとここに居たい!! 状態でしたが、
11:32発の特急で美濃太田へ向かっています。
お弁当も食べました!
イメージ 2
 
今朝一番に行ったのが飛騨国一宮水無神。地元の方は「スイムさん」と呼びます。
元の「水主=みぬし」から「みずし」→「水無=みなし」と変化したそうです。
すると、太古はミヅチ=ミドゥチですね。
イメージ 3
8:35 靄っています。神官の方に、賽銭箱より中へは入れないと言われました…。
 
次に久々野八幡神社へ。
イメージ 4
雪国なのでどの神社も覆屋ですが、手前に大きな神楽殿がありました。
イメージ 5
ここ久々野へ来たのは「堂之上(どうのそら)遺跡」があったためです。
ところが、資料館は12月~3月までお休み⁉
運転手さんが市役所の支所でパンフレットを貰いましょうとわざわざ引き返して
下さったら「指定管理者制度なので市役所には無い」と言われてしまいました。
へ?! でも、まあ、この空が見られたのでよしとしましょう。
イメージ 12
正面に見えるのが位山でしょうか?
今年は異常に雪が少ないそうで、これなら位山に登れましたね。
 
ここから美女高原の方へ行くと金峯神社があるはずなのですが見当たりません。
近所の方に訊いてもわかりません。Google Mapsはここを指してますが?
(山に囲まれた盆地で通信不能になっていたことにあとで気づきました…)
イメージ 6
あれ? 注連縄がありますね。これが覆屋かも?
左を見ると狭い道を隔てて「円空作仏像」と書かれた祠が⁉
イメージ 7
【12/20 朝日支所に電話】
当地は円空(1632-95)の存命中 非常に重要な場所で、
朝日支所内の円空仏は全て各町内会が管理しているとのことでした。
上の覆屋は「朝日白山神社お旅所」だったので、この地の町内会長さんに
電話で伺い、「白山神社にも長円寺にも金峯神社にも円空仏はない」
と教えて頂きました。円空仏よ、何処?
 
次になぜか京から勧請された平野神社
少し登ったので、雪が残っています。
イメージ 11
当社も拝殿・本殿ともに覆屋。そして神楽殿がありました。
イメージ 8
 
ここまでで予定していた神社は終わりましたが、地図を眺めていたら楠神社が⁉
高山駅へ向かう道からちょっと右に入るだけだったので立ち寄って貰いました。
イメージ 9
消防所の横にある小高い丘を登ると、小さな祠がありました。
イメージ 10
 
このあたりには吉野・河内・京都…の神社と同名の神社が密集してました。
江戸街道もあったし、訪ね歩いてみたいものですね。
 
帰途、美濃太田で乗り換えて多治見へ行きました。たった一社のために。
蛇ケ洞に鎮座している金峯神社です。
イメージ 13
 
ここまで書いたところで名古屋に着きました。
15時半、おとなしく新幹線に乗ります。