藍川由美「倭琴の旅」

やまとうたのふるさとをもとめて倭琴と旅をしています

千葉

よいしょ、よいしょ…
イメージ 1
「あれ? おかしいなあ…物凄くおとなしい子なんだけど…」
イメージ 2
たくさんお話しもするよ!
イメージ 3
私のスカートにもぐったり、お部屋を探検したり、大忙しでした。
 
友人宅でシーズーの女の子が生まれたというので遊びに行き、
帰りにわざわざ行くには遠い千葉神社へ立ち寄りました。
立派な門ですねえ…。竜宮城ですか?
イメージ 4
↓これが拝殿でしょうか。千葉神社の名称は明治2年からで元は妙見です。
妙見といえば、有名な「能勢妙見」に限らず、日蓮宗と関係が深いようです。
その謎が千葉神社の社伝で解けました。
 
日蓮上人(1222-82)が宗門弘通の誓願をたてて当社に参籠した際、
有難い奇瑞があり「この妙見尊こそ、わが宗門の守護神である」と讃嘆、
誓願成就の後に自筆の細字法華経を奉納されたとのことです。
イメージ 5
千葉氏の北辰妙見は、北辰一刀流とも関係あるんじゃなかったかな?
 
帰ってから調べますが、とても日本の神社とは思えないこのオブジェは何ですか?
イメージ 6
 
私が千葉神社に興味を持ったのは千葉氏が平氏なのに源氏と組んでいたため。
(以下、千葉神社HP「御由緒」より抜粋)
 
   平安時代末期、関東南部を広く統治した平良文(よしぶみ)は、戦のたびごとに
   妙見様に祈願してその御加護をいただき、常に大勝利を収めておりました。
   この良文公を祖とする千葉氏は一族郎党の守護神として妙見様を各地にお祀りし
   代々熱烈な信仰を捧げてまいりました。
   千葉氏の三代目である平忠常(ただつね)の頃、千葉の地にお祀りされていた
   香取神社の境内:香取山(かんどりやま)の一画に、千葉氏によって妙見様の
   御分霊(分身)をお祀りする祠が建てられました。【年代不詳】
 
千葉神社の隣が公園になっていて、その一画に不思議なものがありました。
イメージ 7
道路から見たら横向きでしたが、ここでお参りしたら出世できると思えますか?
まあ、私の場合、どこへ行っても御利益などないと確信(!!)していますが。
お参りに行った人が全員合格したら、大学は定員オーバーになっちゃいますので。
 
いや、しかし、ここに意外なものが!?
イメージ 8
弘法大師 空海…ですか?
式内社と同様のこじつけかもしれませんが?
(草剣とかシュールな日本語が使われてますね!?)
 
しかし空海がこの地で弁財天を彫り、池畔に安置したのだとしたら、その池とは
イメージ 11
千葉神社の境内西端に位置し、「神明さま 三峯さま 日枝さま」の立て札がある
奇妙なオブジェ前の池ではありませんか?
イメージ 12
橋がいくつか渡され、さほど小さくない池のようですし、
「出世弁天」は奇妙なオブジェの僅か90m向こうに位置しているのです。
「出世弁天」(通町公園内)~奇妙なオブジェ(出入口横)~池は一直線上にあります。
 
千葉神社HP「御由緒」によれば、
千葉氏が千葉の街へ本拠地を移したのは大治元年(1126)
「妙見大祭」が始まったのは遷座の翌年、大治2年(1127)だそうです。
 
千葉県内には空海の史蹟がたくさんありますが、それは9世紀初頭です。
すると、千葉神社よりも万分の一ほどの弁天跡の方が3世紀も古いわけですね。
 
   ●空海(774-835)…千葉県内に弘仁年間(810-824)の足跡あり
 
   ●平良文(886?-952?)高望王桓武平氏の祖 平高望の五男(?)平将門の叔父。
 
   ●平忠常(967-1031)平良文の孫で母方の祖父が将門。安房守 平維忠を焼き殺し
            上総国国衙を占領して平忠常の乱(1028-1031)を起す。
            これを平定した源頼信(968-1048/河内源氏の祖)の配下に多くの
            坂東平氏がつき、清和源氏が東国で勢力を広げる契機と
            なった背景に、武蔵・下総を勢力基盤とした良文流平氏
            長年にわたって常陸平氏と敵対していた経緯があった。
 
   ●千葉常胤(1118-1201)桓武平氏良文流千葉氏の一族で千葉家中興の祖。
            石橋山の戦(1180)で敗走した源頼朝(1147-1199)が真鶴から
            船で安房国へ渡り上総広常と千葉常胤に加勢を要請すると、
            かつて頼朝の父 義朝と相馬御厨を巡る諍いがあった常胤だ
            ったが、9月17日に下総国府で頼朝に合流した。
            頼朝の上総広常誅殺後は、房総平氏の惣領として元暦元年
            (1184)一ノ谷の戦い、文治5年(1190)奥州藤原氏討伐など
            に参戦して軍功を挙げ、奥州各地に所領を得た。
 
   ●日蓮上人(1222-82)…妙見を自身の宗門の守護神とした。
 
ああぁ、やっと平氏の千葉氏が源氏と組んだ理由がわかりスッキリしました。
坂東平氏は初期の頃から国香と将門の問題などありましたからね…。
 
「出世弁天」の祠の屋根で寝ていたネコちゃんに神楽歌を聴いてもらいました。
イメージ 9
1曲10分間じっと聴いてくれてありがとう! じゃあね!!
イメージ 10
このネコ、この辺りのボスかなあ…? ネコパンチ✊強そう!
 
ミニミニ千葉旅でした。