藍川由美「倭琴の旅」

やまとうたのふるさとをもとめて倭琴と旅をしています

筑前国

神功皇后と斉明天皇

『古事記(ふることふみ)』(712)における日本神話は、 第40代天武天皇(在位673-686年)が稗田阿礼に命じて誦み習わせた帝紀と旧辞を 太安万侶が第43代元明天皇(在位707-715年)の命で撰録奏上したとされています。 その日本神話には 681年に川島皇子や忍壁皇子…

景行天皇の土蜘蛛征討(豊前編)

豊前国(とよくにのみちのくちのくに)の風土記に曰(い)ふ。 田河郡(たがはのこほり)。鹿春郷(かはるのさと)郡の東北のかたに在り。 此の郷の中に河有り。年魚(あゆ)在り。其の源は、郡の東北のかた、杉坂山より 出でて、直に正西(まにし)を指して流れ下りて、…

哿襲 & 資珂嶋

筑前国(つくしのみちのくちのくに)の風土記に云(い)ふ。 筑紫国に到れば、先づ哿襲宮(かしひのみや)に参謁(まゐ)るを例とす。 哿襲は可紫比なり。(『万葉集注釈』巻第四 六-九五七) 幾度も訪れた福岡なのに、『筑前国風土記』に云う 「哿襲宮=香椎宮」へは足…

遠賀川

今日は遠賀川沿いに源流のある馬見山から河口まで走りました。 しかし、川の画像を撮っていなかったことに今、気づきました…。 慌てて水巻駅から北へ向かう河口近くの道を走りながら撮った一枚ですが、 かつては遠賀川駅周辺も、筑豊本線の幾つかの駅周辺も…

基山・天拝山

昨日は東郷駅から鹿児島本線で基山駅へ移動する間にブログをupした後、 タクシーで基山へ登り、二日市温泉の宿に荷物を預けて天拝山へ登りました。 途中で水を持っていないことに気づきましたが、買う場所などあるはずもなく 気温36-7℃の中を約2時間歩いたら…

をか

おはようございます! 宇多津→岡山→小倉と移動中。 今回は久しぶりに初日から楽器ケース(リュック)のベルトが肩に食い込み (前回は麻のキルトケース、前々回は斜め掛けケースだったので) 温泉に入っても痛みが消えなかったのですけれど、昨夜「遊」で M様が…

寶滿宮

台風一過の青空! 雨どころか、陽射しが強くて焦げそうです。 今日のテーマは寶滿宮です。 白村江の戦(663)後に築かれた大野城の周囲に寶滿宮が鎮座していました。 大宰府の竈門神社にも頭に寶滿宮が付いています。 これは単なる偶然とは思えません。 百済滅…