藍川由美「倭琴の旅」

やまとうたのふるさとをもとめて倭琴と旅をしています

坂東市の古地名「猿島(さしま)」

猿島」は、平将門が日本の朝廷に対抗して「新皇(しんのう)」宣言をした土地です。
八幡大菩薩のお告げによって天慶2年12月19日(940年1月30日)に即位するも、僅か
2ヶ月足らずの翌2月14日(940年3月25日)藤原秀郷平貞盛らにより討伐されました。
 
延喜式神名帳に「猿島郡」の記載がありました。
今の「猿島郡」は利根川を挟み、埼玉県久喜市・千葉県野田市に隣接していますが、
平安時代の「猿島郡」とどれくらい違うのか、調べきれていません。
そもそも明治以降の「猿島郡」にあった「猿島村」が1955年に「境町」となり、
1956年に「沓掛町」と「富里村」が「猿島町」になった上、
2005年に「猿島町」と「岩井市」が合併して「坂東市」になったという
ややこしさ!? 時代によって「猿島」とされる場所にズレがあるのでしょうか?
 
ただ、平安時代の「猿島郡」に平将門の本拠地があったことは事実なので、
風の強い今日、以前からマークしておいた将門さまゆかりの場所を目指すことに。
はるか彼方に雲に覆われた筑波山が見えています。
とくに何かがあるわけじゃないけれど、広々とした香取海を走るだけで清々します。
筑波山とは逆の方角を見ると、雲間から陽が射してきました。
10分前より雲が薄くなった感じ。
以前、常総市へ行った時にもここで小貝川(蚕養川)を渡りました。
今日は、この時よりも北へ行きます。
筑波山に向かっているわけじゃないのに、やはり目印にしてしまいますね。
関東鉄道常総線の「石下(いしげ)」という駅の先から鬼怒川(絹川)を渡ります。
石下橋を渡ってますが、渡ったら右折し、対岸の川沿いを走るようです。
前回は鬼怒川沿いに人丸神社。今回は香取大明神です。
ありました!! 「平將門公史跡」です。
どこまで正確なのかはわかりませんが、鬼怒川の水運を支配するために
川沿いに神社を置いたのでしょう。社殿に向かって右手に筑波山が見えます。
愛車キャノピーがすごく小さく見えるほどの巨木がありまして、
この画像ですと、筑波山は左端の木に隠れています。
社殿の裏には夥しい数の石祠が並んでいました。
古来、水利権を争って支配者が変わっていったのでしょう。
水にせよ、砂鉄にせよ、辰砂にせよ、資源の無い所に人は集まりません。
 
ここから、同じく将門ゆかりの「佛性寺」まで北上します。
かつての将門の領地で『延喜式』にも記載された「栗栖院 常羽御厩(いくはのみむやま)」は
平良兼の軍勢によって承平7年(937)8月に焼き払われました。のちに「栗栖院」のみが
天台宗「佛性寺」として約2km離れた結城郡八千代町に再建されたそうですが?
 
寺伝には、「人皇四十五代聖武天皇の御代、天平11年(739)9月詔して
下総国栗栖院常羽(くるすのいんいくは)の御厩(みむやま)に救世大悲の慈眼を開き
創建給はり、奈良朝に係る。」とあるそうです。
その「栗栖院 常羽御厩」のヒントを得ようと足を運びましたが、
空振りに終わってしまいました。そこで地図を見ると、周囲に古墳が
幾つかあったので南下してみると、古墳の手前が産業廃棄物置き場でした。
画像右手の奥に古墳があるはずですが、ここで断念。
ふと左手を見ると、小さな祠がありました。地図に浅間神社とあります。
木製の祠は新しそうに見えますが、古くから石祠くらいはあったのかもしれません。
浅間神社は富士山を遥拝する形で各地にありますが、当地は住所が「栗山」で
小高い場所にあるし、角度的には富士見の丘と言えそうです。
登ってみなかったので、実際に富士山が見えるかどうかはわかりません。
 
帰宅後、「栗栖院 常羽御厩」を検索してみました。
先ず、こちらが天満神社、通称「馬場天満宮」です。
この道を北上して「佛性寺」へ行きましたが、気づきませんでした。
ここより南に直線道路で約600m。地名は同じく「馬場」でした。
突然出かけたため、地図のチェックを怠っていました。
走っていて目に留まる時もありますが、草むらの中で気づかず、残念でした。
それでも一応この道路を走ったし、↓の画像を見つけたので良しとします。
地名はほんとうに大事ですね…。
GoogleMapの「常羽御兵馬調練の馬場跡」は「(うまや)」の意味を成してませんけど?
 
「栗山」から下りる途中で日没寸前の太陽を撮りました。
ここから10分ほどで道沿いに「常陽銀行坂東猿島出張所」「筑波銀行猿島支店」
猿島郵便局」が並ぶ場所に着きますが、現住所は「沓掛」です。
その地名を負う沓掛香取神社に立ち寄ろうとしています。
ちょうど日没時間の17:50に着きました。
猿島之鎮」の扁額がありました。
何より気になったのが、画像下右寄りにある「さしま神社」の文字でした。
「さしま神社」の御朱印が欲しい方は右方の宮司宅へどうぞというような内容でした。
が、いくら地図を見ても「猿島神社」を見つけられません。
時間も遅かったので、謎を抱えたまま帰途に就きました。
鳥居を出ると、右上に月が薄く小さく見えていました。
今日は思い立って家を出たのが15時過ぎだったので短い旅でしたが、
久しぶりに特段の目的もなくバイクで走れて楽しかったです。
この時すでに18時。気温は2~3℃。
暗い道をひたすら走って、20時前に帰宅。
今日は「花粉が少ない」日だったので急遽、外出を決めましたが、
明日は「とても多い」そうです。また花粉の少ない日に出かけます。
ただ走っていただけなので内容が薄くてすみません。