伊集院駅でKちゃんと落ち合いました!
ここから薩摩半島西側の道に出て南下します。
以前、立ち寄った吹上の千本楠が台風の被害に遭ったらしいのです。

闇い森に真っ赤な祠!?
人工的建造物というのは大きさに関係なく不気味さを醸しますね…。

前回、地を這うように枝をのばしたこの巨木の前で
運転手さんが撮影して下さったのでした。
その枝が無残に横たわっています…。
Kちゃんと二人、言葉も無く立ち去りました。
今日のメインは金峯山登頂。雨天決行です。

仁田尾林道のおかげで本殿の近くまで車であがれました。

しかし、この異様な色彩はどうしたんでしょう?
まるで映画のセットか何かのようです…。

やはり台風の爪跡がありますね…。
林道にも倒木や落石があり、グワシグワシと乗り越えながら走ったので
車はキズだらけ…。うら若き乙女の車なのに、申し訳ない限りでした。
しかし今日は何としても金峯山の頂上を目指さなくてはなりません。

雨なので視界がけぶっていますが、金峰神社の拝殿が見えました。

社殿の横の道を約10分ほど登るようです。

これは↑何なんでしょう? 岩石を囲っているようですが?
この右手を登ると山頂でした。

なぜか向こうに↑鳥のオブジェ?!
あまり美しい場所ではありませんでした。

こののち、雨が激しくなってきたので、あとは端折って枕崎へ。

若いお嬢さんなので、ホテルは慎重に選んだつもりでしたが、夕食がこれ↓

鹿児島なのに、薩摩黒豚が冷凍?!
このあと巨大なカツオの頭と心臓の煮物が出てきましたが、甘過ぎて
二人とも食べられませんでした。
明日もまた大移動なので、スタミナのつくものを食べて貰わなくては
ならなかったのに…。食事も部屋もトホホ…でした。ごめんなさい!