藍川由美「倭琴の旅」

やまとうたのふるさとをもとめて倭琴と旅をしています

近江国

意布伎・意夫岐・伊富伎・伊不伎・伊布伎?

「冬至」は飛鳥時代に中国から伝わった「二十四節気」の一つ。 「二十四節気」とは、 日照時間が最長の「夏至」と最短の「冬至」で2分割、 さらに昼夜の時間が同じ「春分」と「秋分」で4分割、 その間に「立春」「立夏」「立秋」「立冬」を入れて8分割、 そ…

四たび「伊富岐神社」へ

伊吹山とその周辺に鎮座するイブキ神社を幾つも訪問しました。 伊吹山はその名称からイブキ氏の本貫の地と考えることができ、 中でも古代藍川郷に鎮座する美濃国二宮伊富岐神社へは三たび足を運びました。 (藍川にとっても当地が本貫の地ゆえ) 今回は京都か…

蔵王山採石場

演奏修行をしていると、さまざまな動物に出会えます。 7月3日には竹生島で龍神の原形のような生き物(?!)を目にしました。 立派な手(?!)と尻尾ですねぇ…。 中国伝来の想像上の獣とされる龍ですが、日本人がそれを描くにあたっては 身近に居る爬虫類などを参考…

竹生島・吉槻・高月

午前中は竹生島まで30分の船旅です。 あれは、かわらけを投げる龍神拜所ではありませんか?! モノを投げるなんて失礼だし、ゴミが出ても大丈夫なのでしょうか? 曇り→雨の予報ながら傘を持っておらず、降られることもありませんでした。 階段だらけの竹生島で…

伊吹山

昨日は、上下を逆にすると形が似ていると言われる淡路島から琵琶湖へ。 今日は伊吹山に登ります。今はまだ曇っていますが、気温は30℃を超えるとか!? 関ヶ原駅からバスで伊吹山(1,377m)山頂駐車場へ。 ここから、なだらかな1時間コース、40分コース、ずっと…

鈴鹿峠→安土

亀山のホテルに泊まったのは、鈴鹿峠を越えるためでした。 鈴鹿峠は古くから畿内~東国を結ぶ重要なルートで、 壬申の乱の際には大海人皇子側の伊勢国司の兵が鈴鹿山道を封鎖。 現在も、鈴鹿峠の滋賀県側には田村神社、三重県側には片山神社があります。 が…

気比の元宮・多賀の元宮

おはようございます。今日は再び琵琶湖を目指します。 行きは西岸、帰りは東岸です。 その前に、気比神宮元宮との説がある常宮神社へ。 案内板には気比神宮の境外摂社とあるだけで、元宮とは書かれていません。 常の宮は梅の花の種類の多さで知られているそ…

安曇川~常神三方線

単線の鉄道旅に出て困るのは接続の悪さと駅前にタクシーが待機していないこと、 そして駅周辺に全く店舗がないことです。 日本には圧倒的にそういう場所が多いため対策を講じずには出かけられません。 今日は午前中から安曇川へ行き、海人族ゆかりの神社をま…

伊吹・伊夫岐・伊冨岐・伊夫伎・伊富貴・膽吹・伊夫貴…

1/10の朝、志賀高穴穂宮へ行ってから「穴太」駅まで徒歩数分。 京阪石山坂本線で京阪石山へ。 石山からはJR琵琶湖線、さらに東海道線に乗り換えて「近江長岡」へ。 やはり伊吹山が近くに見えますね。 前々から伊吹山へ登りたいと願っていながら 実際に山頂ま…

志賀高穴穂宮

おはようございます。朝8時、部屋から撮った琵琶湖です。 今日も晴れですが、琵琶湖の晴天が撮れる確率はかなり低そうです。 タクシーの中から「日吉大社七本柳鳥居」を撮りました。 この鳥居のすぐ北に明智光秀像のある坂本城址公園があります。 そこが目的…