藍川由美「倭琴の旅」

やまとうたのふるさとをもとめて倭琴と旅をしています

下総国

将門ゆかりの地 2

今日もまた暑い一日でした。 ヘルメットをかぶっていると、風を切って走っていても蒸れてきます。 また、バイクで走り始めると、2-3時間は水を飲まないため 熱中症にならないよう、今日は曇ってから出掛けました。 帰途、土手を走りながら18:13に撮った小貝…

将門ゆかりの地

今日もミニミニバイク旅です。 利根川沿いにあって富士山を遥拝する浅間神社に咲いていた花… ユリ科の「オホアマナ」に似ていますが? 「オホアマナ」は別名を「ベツレヘムの星」と言うそうで、 「ベツレヘムの星」は八芒星ですが、「オホアマナ」は六花弁で…

遺跡と将門

世間はゴールデンウィークとやらで盛り上がっています。 25日の抜歯後、薬を飲んでいた私はやたら眠くてぼんやりしていたのですけれど 今日からは薬を飲まなくてよいためバイクで走ってみることにしました。 小貝川のまわりはこんなに青々としてエネルギーが…

将門ゆかりの神社 2

今日は風の強い一日でした。 風がやむのを待っていたこともあり、16時過ぎに家を出ようとすると 家人に「ずいぶん遅いね。着いたら暗くなってるんじゃないの?」と言われ 「それより風で飛ばされる方がこわい…」と言いつつ出掛けました。 旧伊奈町の遺跡はか…

今はなき伊奈町

2/28にバイクで走り過ぎた間宮林蔵記念館を再訪することにしました。 yumiaikawa.hateblo.jp この冬、何度か走った小貝川の土手も、すっかり春の気配です。 が、今日は風が強く、停車しつつ時速20kmほどで走らざるを得ませんでした。 時に、両足で踏ん張って…

相馬惣代八幡宮 (相馬小次郎)

2/5に素通りした相馬惣代八幡宮を再訪しました。 yumiaikawa.hateblo.jp 相馬小次郎と名乗っていた平将門が生まれた母の実家。 取手西小学校を眼下に、道なりにどんどん登ってゆくと唐突に鳥居が見えました。 道幅が狭く、駐車スペースがなくても何とかなる…

我孫子

前々から興味のあった地名「我孫子」へ行ってみることに。 「アビコ」はアイヌ語地名だと聞いていたのですけれど…? 『我孫子市史』によれば縄文晩期~弥生後期までの800年間にわたり 遺跡が見つかっていないことからアイヌ語地名説は低調のようです。 印西…

北相馬郡小絹村~坂手村

2/28に行く予定だった2社を端折って帰宅してしまったので もう行く機会はないだろうと思っていたところ、 冬台風のような嵐が15時過ぎに収まってきたので3/1に出掛けました。 片道1時間のコースです。 最初に目指したのは9割以上が鬼怒川と小貝川に挟まれた…

下総国笠神

印西市笠神(旧印旛郡本埜村笠神)に白鳥飛来地があるというので行ってみました。 印旛沼ではなく田んぼなのでビックリですが、 近づくと物凄い数の白鳥がコォ~コォ~と鳴く声にもビックリ!? 今年の飛来数 891羽とあります。 昼間は遠征している白鳥さんが多…

小貝川と貝塚

筑波山周辺へ通っていた頃、全国の蚕影神社の総本社を名乗る蚕影神社へ行き、 このあたりが養蚕に関わる土地だったことを知りました。 蚕影神社の古名は蚕影山桑林寺・蚕影明神等で、鎮座する山は子飼山・蚕飼山。 近くを流れる鬼怒(キヌ)川は"絹"や"衣"の字…

汽水湖と貝塚

以前から「香取海(かとりのうみ)」と呼ばれた湾に興味をもっていました。 現在の霞ケ浦・北浦はおろか牛久沼、印旛沼、手賀沼まで繋がっていて 今の東京湾に匹敵する広さがあったといわれていたので。 フリーの Wikipedia のデータから作られた貝塚の分布図…

千葉

よいしょ、よいしょ… 「あれ? おかしいなあ…物凄くおとなしい子なんだけど…」 たくさんお話しもするよ! 私のスカートにもぐったり、お部屋を探検したり、大忙しでした。 友人宅でシーズーの女の子が生まれたというので遊びに行き、 帰りにわざわざ行くには…

花輪台貝塚

花輪台のヴィーナスが発掘された場所へ行ってきました! 現地へ行ってみると、新興住宅地の中にこの丘だけがぽっかりと残っていました。 花輪台貝塚は利根町で一番高い場所にあると書かれていましたが、たしかに…。 まるで古代の祭祀場のような丸い台地に立…

下総国の縄文

このごろ新しい神社に食傷気味の私。 縄文の空気に触れたくなって、突然、縄文晩期(紀元前2500~300)の立木貝塚へ向かいました。 立木貝塚は立木台の下に広河の砂州が堆積し、その砂丘上にヤマトシジミやマシジミがあらわれた主淡貝塚です。 茨城県北相馬郡…

アマの鳥船

「天(あま・あめ)」とくれば天孫族かと錯覚しそうになりますが、 古代は漢字の意味にとらわれず発音に当て字していったものなので 私などは「海人・海士・海女」を連想します。 ほら、鳥船を海士が漕いでる!! 海人の鳥船? 国指定史跡名勝天然記念物「屋形古…