藍川由美「倭琴の旅」

やまとうたのふるさとをもとめて倭琴と旅をしています

大和国

天野行宮

前回、念願だった「賀名生御所」行きを果たし、敷地内に宿泊できました! もう、これ以上の幸運は望めませんが、今回は「天野行宮」へ。 再び南朝・後南朝の史蹟かと思いきや、北朝の史蹟でもある… 南朝・北朝の行在所が同一場所に存在したという歴史が刻ま…

敗者のうた

今日、大阪へ着いたら 29℃の猛暑!! にも拘らず、近鉄に乗ったら扇風機でした。 新幹線を降りてからというもの、重い荷物を抱えての乗換えに加えて殺人的暑さ。 今日明日を逃すと梅雨空が続きそうだったので無理を押して出てきたのですが。 いつになく、ヘト…

古代人の思考④ 犬戎・穴生・穴師など

今日最初の訪問地は、賀名生旧皇居からバイクで2分走った丹生神社。 吉野は丹生神社だらけですが、ここは丹生川と大日川(おびがわ)の合流点ゆえ 特別に「大日川丹生神社」と呼ばれているようです。 画像右手の丹生川沿いに168号線を走ってきました。 画像左…

古代人の思考③ 井上内親王(吉野皇后)と吉野

何度も同じルートをまわることが多い と以前書いたことがありますが、今回もまた同じ轍を踏みます。 yumiaikawa.hateblo.jp 久々に読み返すと、「他戸親王墓」と「井上内親王宇智陵」を素通りしてました。 早良親王=崇道天皇と同じように、山部親王=桓武天…

古代人の思考② 崇道天皇(大和編)

平安京の鬼門に祀られた崇道天皇=早良親王(750-785)。 昨日、京都御所の艮(うしとら)の鬼門として上高野西明寺山に建てられた崇道神社の社頭を 撮影してきましたが、ここと一直線で結ばれた坤(ひつじさる)の裏鬼門は乙訓寺でした。 え?! 乙訓寺って、藤原種…

吉野~十津川村

11/17、もう二度と行くことはないだろうと思っていた十津川村へ。 9時間の移動は体力的にも精神的にも厳しい…と言うか 外国へ行けてしまいますので。 しかしながら、突然山登りがしたくなり、今までに心残りのある山は? と考えると「倭琴の旅」を始めるきっ…

サヌカイト (カンカン石)

サヌカイト(讃岐石)は、香川県金山・五色台ほか、 二上山( 奈良県・大阪府)、兵庫県岩屋、広島県冠山などに産するものが 先縄文時代から弥生時代まで打製石器の石材として利用されていたそうです。 空海が大分県姫島へ行ったのも、姫島でサヌカイトが産出され…

大和から吉野を目指すも!?

おはようございます! 過日大変なポカがあったりして、未だ踏破できていない 倭の六県に坐す 大和國六御縣(むつのみあがた)神社。 曽布(添)県添上郡、添下郡 「添御縣坐神社」 山辺県山辺郡 「山邊御縣坐神社」 磯城(志貴)県式上郡、式下郡 「志貴御縣坐神社」 十市…

吉隠(よなばり)

名古屋から近鉄に乗り換えました。 それが、名鉄と思い込んでいて大慌て!! 特急券も買わなくてはならないのに…。 ギリギリ間に合いましたが、日曜とあって駅構内は混雑していました。 かなり走ったので、なかなか汗が止まりません さて、吉隠(よなばり)とは…

六御縣(むつのみあがた)神社

前回の続き…大和國六御縣神社です。 先日時間切れでまわれなかった「添御縣坐神社」。 現在、当社には二つの論社があります。 歌姫御縣山(みかたやま)鎮座と三碓(みつがらす)鎮座の「添御縣坐神社」です。 論社なので、祭神はいずれも以下の三神。 ●天照大神の弟…

益田岩船~桃尾の滝

益田岩船 朝一番に行ってきました! 9/2に日没と競争して負けたので再訪した次第。 先日、無理をしなくてよかった…とつくづく感じました。 険しい道を5分と書いてありましたが、 昨日まで雨が降っていたためか、5分では到達できませんでした。 坂道が泥濘ん…

古ヤマト?

古代のヤマトの中心はどこにあった? というのが積年の疑問。 漢字はあて字であり、発音が重要との視点から言うと 最右翼は「こやまと」ということになります。 今日はそんな「こやまと」を目指す旅ですが、 他にまわりたい場所もあるのでタクシーを7時間予…

ヤマト王権独自の「贄」

「贄(にへ)」とは、神に供える捧げ物、天子に献上する魚や鳥などの食物を 意味し、神と首長が新穀を共食する新嘗(にひなめ)と関係します。 『日本書紀』に「にはのあひ」→「にはなひ」とあります。 「贄」は律令制度が導入される前からのヤマト王権独自の制…

うな菊

年末ということで宿がなかなか見つかりませんでしたが、 何とか奈良駅近くのホテルを予約できました。 しかしながら、ちゃんとした晩ご飯を食べられるかどうか不安でいっぱい…。 笠置山から奈良駅まで約50分。 途中で何か食べようと検索していたら奈良屈指の…

「桜井」は何処?

4/11にUPした「アマの香久山」への補足です。 自国の文化に無関心な日本人と、日本文化への関心が高い韓国人の見解の相違? 2013年11月18日、私は初めて桜井の「土舞台」を訪れました。 小高い丘を登ってゆくと、目の前に自然の舞台が広がりました!! ここな…

アマの香久山

先月、飛鳥から天香久山の東麓をまわったのですが、帰宅後 検索したら、頂上まで10分で登れるとわかり再訪しました。 観光トイレの裏が登山口と書かれていて、確かにそこから10分以内でした。 道標のある遊歩道という感じでしょうか? これなら一人でも大丈…

五條→葛城山→飛鳥

珍しく"行き当たりばったり"の旅。 ちょうどこの旅の4年後の今日(2020年3月18日)、画像を追加しました。 一社目は、読めない落杣神社。 大和二見駅からタクシーで丹生川沿いをまわるプランです。 落杣神社の東参道中腹には古墳時代後期の黒駒古墳がありまし…

大和は国のまほろば

JR桜井線に乗ったつもりが「まほろば線」と書いてあります。 しかも揺れ過ぎて文字を打つのも困難です…。 今日の一社目は大和八木駅の北にある市杵島神社でした。 えええ~?! 細い道を恐る恐る入ったら、すごい作品が!! 重要文化財「森村家住宅前」ですが、…