藍川由美「倭琴の旅」

やまとうたのふるさとをもとめて倭琴と旅をしています

2017-01-01から1年間の記事一覧

古座川

紀伊勝浦から、空海と司馬遼太郎が愛した古座へ移動しました。 ホテルの晩御飯に間に合わずコンビニ弁当で済ませても行きたい場所。 とはいえ、串本発18:43の特急に乗らないと和歌山まで移動できません。 最も遠い場所を「古座川の一枚岩」に設定し、古座川…

那智の滝

さて、紀伊半島です。 広いし、魅力的な場所がたくさんありますが、自然が残っているところは 関東からだと交通の便がよくなかったりします(車を運転できるとよいのですが原付のみ…)。 今日行く場所は二度目のチャレンジです。一度目は時間が遅く、入れませ…

粟ノ国

催馬楽を学んでいた時、その語源の一つに 朝廷への貢物を馬で運んだとする説があり、 阿波なら麻、讃岐なら盾、出雲なら玉、紀伊なら木…というように 各国の特産品を管理・輸送することが忌部の職掌の一つだったと知りました。 渡来氏族の忌部は最初「忌部首…

淡路国三原郡

大鳴門橋を渡っています。微かに見えるのは小豆島でしょうか? 昨年、淡路廃帝の淳仁天皇陵へ行った際、直ぐそこに見えていたのに 淳仁天皇とともに淡路へ流された母の当麻夫人墓へ行けませんでした。 それが心のこりで再訪を決め、地図を見ていたら、地元の…

長ノ国 4

6月2日は過去最高の12社で演奏修行しました。 12社以上まわったことはあっても、演奏は10社が限度でしたが、 13社まわって演奏したのが12社でした。体力、持久力が増してます! 6月3日の朝一番は長ノ国開拓の祖を祭神とする御間都比古(みまつひこ)神社です。…

中央構造線の旅 2

箸蔵駅12:37発に乗り、阿波川島駅に13:48着。 近くにタクシー会社がないため、5/12にお世話になった徳島駅担当の運転手さんに 「また4時間お願いできますか?」と電話で頼んでおきました。 先ずは伊加賀志神社。 階段…!? 暑くてちょっとキツかったのですが、…

中央構造線の旅

初めてやって来た阿波池田。乗り換えのみですが。 私が宇多津から乗って来たアンパンマン号(特急南風)が高知方面に走り出しました。 が、「徳島」行きへの乗り換え時間が長いのでぼんやりしてます。 特急なのに、宇多津で4分、多度津で4分停車するなど、 と…

高松空港~五色台

おはようございます。 12日~14日の阿波国の旅では意外にもモロ海人族のクニだったことがわかり あそこへも行くべきだった、ここは落とせない、との思いばかりが膨らんで 直ぐに次の計画を立てました。 これを実現させるには、カフェアイカワのお掃除で説得…

長ノ国 3

朝立彦神社はこの旅の最終訪問地で、 最終日の5/14は志和岐漁港に面した吉野神社から始まりました。 「志和岐」という名は対馬や長崎の海人族を髣髴とさせます。 漁港の神社といえば、定番は海神系か金毘羅なのですが。 なぜ吉野神社なのかと考えると、隣接…

阿佐多知比古神社

一瞬「アサギマダラか?!」と期待しましたが、ツマグロヒョウモン♂でした。 M先生が撮影しながら至近距離まで近づくという神業で撮って下さいました! あまりに動きが速くて上手く撮れませんでしたが、黒アゲハも結構いました。 ここが今回の旅のメイン朝立…

長ノ国 2

今日はこれまでに経験のない古代祭祀の場に足を運びました。 昨日は歩いたので起床後は膝に少し痛みがありましたが、 今回の最大の目的=山登りに挑み、本当に得がたい体験ができました。 このことは帰宅してから書くとして、羽田行きの機内で昨日の画像の続…

長ノ国

近年、徳島の農村舞台が充実しているとの話を耳にします。 是非とも行ってみなくては…と思い始めて数年経ってしまいました。 そこで今回は人形浄瑠璃で人気の八屋の犬飼農村舞台へ行ってみることに。 その前に私が大好きな高島市の波爾布神社が天平13年(741)…

阿波国の国府

古代歌謡では国府を「こう」ではなく「こふ」と発音します。 その阿波国の国府周辺の神社が実に興味深いので 2~300もの古墳が確認されている阿波史跡公園の周囲を回ることにしました。 その前に徳島県庁近くの、阿波一ノ宮とは違う読み方の大麻比古(おほま…

花輪台貝塚

花輪台のヴィーナスが発掘された場所へ行ってきました! 現地へ行ってみると、新興住宅地の中にこの丘だけがぽっかりと残っていました。 花輪台貝塚は利根町で一番高い場所にあると書かれていましたが、たしかに…。 まるで古代の祭祀場のような丸い台地に立…

下総国の縄文

このごろ新しい神社に食傷気味の私。 縄文の空気に触れたくなって、突然、縄文晩期(紀元前2500~300)の立木貝塚へ向かいました。 立木貝塚は立木台の下に広河の砂州が堆積し、その砂丘上にヤマトシジミやマシジミがあらわれた主淡貝塚です。 茨城県北相馬郡…

常陸国行方郡と陸奥国行方郡

いまさら…という感じではありますが、713年5月2日に出された 「畿内・七道諸国の郡・郷の名に好い字(漢字二字)をあて、郡内に産出する 金・銅・染色(顔料)・植物・鳥獣・魚・虫などは種類を詳しく書き、土地の肥沃程度、 山・川・原野の名のいわれ、また古老の伝える各地の…

福島浜通り

念願の福島浜通りへ行ってまいりました。 3.11の翌日から物資を運び、慰霊を続けておられる僧侶に案内をお願いしました。 いわき駅で待ち合わせて高速を使って原ノ町まで行き、そこから 震災直後から現在までの実状をご説明いただきながら南下していわき駅に…

密筑の里の大井

今日も「特急ひたち」に乗ってます。 11日に偶然、30年ぶりにお会いした方が被災地に通っておられるというので 図々しく「いわき駅」で拾って頂けませんかとお願いしたのです。 当然ながら「どこへ行きたいんですか?」と訊かれたので、昨日 一日がかりで日…

光圀と天妃

2月19日に花園神社へ行った折、信じられないことが起きました。 ちょっと常識に欠ける運転手さんで、私が川縁で演奏していた様子を携帯で 何枚も撮影していたそうです(きっと頭がおかしいんだと思われたのでしょう)。 それを友人が心配し、降りる際に削除を…

沙弥島

私が小学生のころ陸続きになった沙弥島へ(アコは抱っこされています)。 ここが縄文時代からの複合遺跡ナカンダ浜ですか…。 対岸の岡山がよく見えますね。 子供時代には沙弥島まで泳ぎに来ていた私ですが、 近年、東山魁夷せとうち美術館での和琴コンサートの…

白峯御陵

手のかかるお客様(?!)のせいでブログを書く時間がとれません。 これじゃあ自宅に居るのと同じ…(当たり前ですね)。 今晩も「遊」に行きまして、帰宅後コーヒータイムを経てやっと座れました。 今日はお客様の希望により白峯御陵へ。 五色台への登山口の一つに…

崇徳院

昨日は、飯野山からかつての鵜足郡川津にある天皇神社へ行きました。 飯野山は南から見ると讃岐富士という感じがしますね。 天皇神社に着きました。北から見る讃岐富士は? とても同じ山とは思えません…。 崇徳上皇さまもこの讃岐富士を見られたのですね…。 …

讃岐国鵜足郡

5ヶ月ぶりに帰省し、朝、窓を開けたら草ボウボウ!? 滞在中に刈って貰うのは無理としても、一応お願いしておかなくては! と電話をかけると、午後からやって下さることになりました。 それは大変ありがたいことながら、土讃線で中央構造線を見に行くプランは …

常陸五山

今日も元気に水戸方面へ向かっています。 先日「常陸五山」のことを書いたら運転してくれるという方が現れまして さまざまな説を読むうち確認にゆかねばとの気持ちが強まっていたので 有り難や、有り難や…とちゃっかりお願いした次第です。 古代から信仰され…

ミシャグジと磐座

『日本書紀』にこうある、『続日本紀』にこうある、と言われても 私が知りたいのはヤマト王権以前の日本のかたちであり、縄文のすがたです。 いくら記紀を読んでも、神社の由緒書を読んでも、その答えは出ません。 古代、人はどんな場面で歌い、どんな場所で…

石鏡(ijika)~伊良湖(irago)

サヨナラ、ゴジラ浜…。 今朝も富士山は見えず、三連敗です。が、 これから鳥羽へ行き、フェリーで伊良湖岬に渡るので未だ望みは捨てていません。 昨日、伊勢のN様に御案内いただいた志摩国一宮はこれまで行った神社で 一、二を争う場所でした。 やはり人里離…

GODZILLA & 鳥羽竜

16:30 ホテル着。午後の予定を省略したので早く着きました。 様々な偶然が重なって「ゴジラ初上陸の場所」↓を撮れるランギットテラスに!! 夜はホテルのロビーラウンジで第一作目の『ゴジラ』を見ました! わざわざこの浜が見える場所にホテルを建てたのは、 …

志摩国一宮

古来より加布良古大明神、志摩大明神と称し、 地元の安楽島(あらしま)や近在で「かぶらこさん」と呼ばれてきた志摩国一宮 伊射波神社は延喜5年(905)に醍醐天皇の勅命で編纂された『延喜式神名帳』に 志摩国三座 大二座・小一座 粟島坐 伊射波神社 二座 並大 …

答志島

おはようございます! 起きてすぐ窓を開けると、6:45にもう太陽がこんなにあがっていました。 なぜ右にも左にも海が?? と一瞬焦りましたが、島に来ていたのでした。 答志島の和具港から徒歩3分の宿に泊まっています。 答志(たふし)島は現在「とうしじま」と…

志摩国

おはようございます! 普段なら未だ起きている時間帯に電車に乗ってます。 今日は二度も船に乗る予定なので、お天気が良くて最高です。 昨夕『鳥羽志摩新誌』(中岡志州編/1970)が届きました。 充実した内容で持参したかったのですけれど、合計20kgほどのリュ…